み言葉のいづみ
幻を掲げつつ歩もう
2010-02-01
千代崎 備道
どうか、あなたの光とまことを送り、私を導いてください。
あなたの聖なる山、あなたのお住まいに向かってそれらが、私を連れて行きますように。
(詩篇43章3節)
幻がなければ、民はほしいままにふるまう。
しかし律法を守る者は幸いである。
しかし律法を守る者は幸いである。
(箴言29章18節)
私は考え事をしながら歩くときは、気が付くと、たいてい下を見ながら歩いています。自分
の足下さえ見ていれば、躓くことはないからです。しかし、周りの様子を見ていないため、引
っ越して来て最初の頃は、間違った道に入ってしまうこともありました。また、自転車が遠く
から近づいてくることに気が付かないで、突然に目の前に現れて、びっくりするときがありま
す。しっかりと前を見ることを忘れると危ないです。進行方向を見ながら歩くなら、足取りも
ふらつきません。
人生において、小さな失敗をしないために足下の問題だけを見て生きていると、生きる目的
を忘れてしまいます。高い目標を持たないと、成長のない生き方に満足しがちです。その目標
は、自分の願いではなく、神様の示してくださるものでなければなりません。神様が示してく
ださる光を見上げて歩むことが、天国への道だからです。それが神様からのビジョン(幻)で
す。
箴言29章18節の言葉は、古い英訳では「幻無き民は滅びる」とされています(英欽定
訳)。神様からの幻を持たないと、人間は自分の好き勝手に歩みたがり、その結果、滅びの道
を進んでしまいます。また、足下だけに目を向けているなら、大切なことを忘れ、小さな問題
に思い煩ってしまいます。しかし、しっかりとした目標を持つなら、小さな問題や困難も乗り
越えることができます。
一人一人の人生も、また教会の歴史も、神の言葉による幻(旧約聖書では幻や夢は預言と同
じ意味で使われます)をしっかりと掲げて歩むなら、ふらつくことは無くなります。幻を見上
げつつ、足下にも気を配りつつ、御心に沿った道を歩みましょう。
神は言われる。終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、あなたがたの息子
や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。(使徒2章17節)
